前橋中央硬式野球倶楽部では、小・中学期はいずれくる解散に向けた活動であると考えています。
小・中学期で勝敗を競う場合、勝機を増そうとするとチームプレーが求められます。
サインプレーや連係プレーなどがこれに当たり、その練習をすることで練習時間が長くなると考えています。
小・中学期で身につけたサインプレーや連係プレーなどは次のステージに上がるとリセットされまた一から覚えていくことになります。
また、30年以上続く中学部の前例をみても、中学期後半になって視野が広がり、サインプレーなど必要としないくらいの状況判断や必要性から発生する連係プレーなどは自然とある程度できるようになっていきます。
そのチームプレーの練習を必要最低限にして、個人の技量を上げる練習が中心の活動のため短時間で十分だと考えています。
野球は個人の技量が高くなければ楽しめないと考えています。
また、高校野球でも個人の技量が高い選手からメンバーに選ばれてチームプレーを覚えていく流れにあると感じています。
個人の技量を向上させることで野球を大好きになってもら言えるようなチームにしていきたいと考えています。
このような考えに賛同してくださったスタッフの皆様と前橋中央キッズ・前橋中央ボーイズ小学部を設立いたしました。
2018年3月吉日
NPO法人 前橋中央硬式野球倶楽部
活動予定や活動状況は公式facebookで確認できます。
上手になって少年野球デビューしよう!
前橋中央キッズは「上手になって少年野球デビューしよう!」をコンセプトに、成長に合わせた練習でお子さまの運動能力向上をサポートします。
学童野球チームに入団したいものの「打つ」・「捕る」・「投げる」が未経験で不安な方は是非遊びに来てください。
将来の野球動作につながる引き出しづくりを今から始めて少年野球デビューしよう!
これまで本倶楽部で野球を体験して地元の学童野球チームに入団された方がおります。
ちょっとの「自信」がグランドへの後押しとなります。
地元チームからドラフト1位で誘われて入団しましょう!
もちろん前橋中央ボーイズ小学部への継続でもかまいませんが、遠方の方や地元チームからお誘いを受けた方などはそちらも検討してください。
まずは体験してみませんか?野球体験会(ベースボール型運動教室)開催!
対象年齢
未就学児~小学3年生
会費
日額500円
ワンコイン持参で来たい日に自由参加できる野球スクールです。その他の費用は一切かかりません。
活動日
毎週土曜日と日曜日
活動時間
土曜日:9時~12時
日曜日:9時~12時
(現在は前橋中央ボーイズ小学部と合同です。人数によってクラス分けを予定しています。)
活動場所
前橋中央緑地公園・前橋中央硬式野球倶楽部室内練習場
活動内容
体格順に班を決めて、各ステージに適切な内容で将来の野球動作につながる引き出しづくりを行います。
コーチは中学部の部員が担当しています。
他競技との掛け持ちも可!
説明会は随時行っていますのでお気軽にお問い合わせください。
心身ともに成長でき集中力が身につく野球をはじめてみませんか?
前橋中央ボーイズが新4年生から新6年生を対象とした小学部を開校。
野球がしたい新4年生から新6年生を待っています!未経験者も大歓迎です。
野球は 打つ(打撃)・捕る(捕球)・投げる(送球)・走る(走塁)などの個人的技能向上で
スポーツ全般への発展が期待できます。是非お子さまの最初の競技としてはじめてみませんか?
前橋中央ボーイズ小学部は令和の時代に合った野球を目指します。
例えばボール...
会場や選手のコンディション・個体差をみて使用するボールを変えるなどの工夫をしていきます。
近隣の公園をお借りする際は、安全面を考慮してテニスボールや軟式球を使用します。
中央緑地で中学生の練習に参加する時は硬式球。
また、練習内容によって使用するボールが変わります。
ウォーミングアップではテニスボール、トレーニングではバレーボール、キャッチボールではキッズはふわふわボールで小学部は軟式球。
BASEBALL5をするときはケンコーボール、ミニゲームではテニスボール、野球形式ゲームでは軟式球、中学生との合同練習は硬式球。
ボールの大きさ・重さ・感触を手にした瞬間に判断して狙ったところに投げられる... 将来に必要な「投げる」ことへの感覚だと考えています。
前橋中央ボーイズ小学部は先を見据えた取り組みを心がけます。
中学部に入ってくる選手の中に
内野の守備はもすごく上手なのにフライが追えない。
決まったポジション以外の対応力に乏しい。
打つのは凄いが、投げるのが苦手。
凄い投球をするのに、打つのが苦手。
なかなか思うように身体が動かせない。
このような選手が多くなってきているそうです。
彼らの特徴として、早期から野球ばかりしていたという傾向があるそうです。
その逆で
対応力が高い。
投げても打っても凄い。
いろいろなプレーがすぐにできるようになる。
身体の動かせる範囲が多い。
このような選手は野球にはもちろん取り組んできましたが、他の球技を経験していることが多いそうです。
シーズンスポーツなどを推奨している国が多くあるように、小学期には多くの運動経験をさせる必要があると考えます。
いろいろな動きが可能になるようなプログラムを心掛け、他競技との併用も大歓迎しています。
もちろん子供の動くことへの欲求を満たすための「遊び」の要素などを取り入れた活動なども心がけます。
野球だけではない球技にも積極的にチャレンジしていきます。
前橋中央ボーイズ 小学部 特徴
1.使用グランドは前橋中央緑地公園内のスペース
中学部と隣り合わせになるため常に交流が図れ、合同練習やミニゲームも積極的に行います。
また、室内練習場として前橋中央硬式野球倶楽部鳥羽施設を常時使用可。
2.保護者の当番なし
練習の開始・終了時の送迎のみなので、忙しい保護者様も負担が少なく参加。
遠征は原則バス移動なので現地まで保護者様が送る心配もありません。
3.医療機関と連携して恒常的な体のケア・メンテナンス
群馬県館林市の「慶友整形外科病院」と野球肘・野球肩・野球腰の障害ゼロと予防を目指し、医療連携に取り組んでいます。
4.運営はNPO法人前橋中央硬式野球倶楽部
特別顧問・チーム監修に千葉ロッテマリーンズ1軍バッテリーコーチ清水将海氏をアドバイザーに運動療法施設UgoKLタカサキの代表西澤洋介氏(元横浜ベイスターズ・西武ライオンズ)を迎え運動能力向上に関する業務連携もしています。
5.軟式・硬式を問わず多くの団体と交流
練習内容やゲーム環境によって軟式・硬式・ソフトボールなど使用球を変えて行います。
小学部スタッフ
会長 |
佐藤佳久 元NPO法人前橋中央硬式野球倶楽部副理事長・元前橋ボーイズ代表 |
代表 |
登坂浩 前橋北部スターズ元代表・スポーツ少年団指導員 |
事務局長 |
田中健二 里東ペアーズ元コーチ |
監督 |
書上大志 NPO法人前橋中央硬式野球倶楽部副理事長 前橋ボーイズコーチ(コーチ歴10年) |
コーチ |
勅使川原一浩 南橘町少年野球部元監督・前橋北部スターズ元コーチ |
コーチ |
櫻井洋之 新里スターズ元監督 |
特別顧問 チーム監修 |
清水将海 千葉ロッテマリーンズ1軍バッテリーコーチ |
アドバイザー |
西澤洋介 動作改善専門施設UgoKL代表(元横浜ベイスターズ・西武ライオンズ) |
前橋中央ボーイズ 小学部 募集要項
対象学年 | 新4年生~新6年生 |
募集人数 |
各学年・コースとも10名+若干名 ※それぞれ新6年生は中学部へ、新5年生は6年生、新4年生は5・6年生への飛び級あり |
入部金 |
5,000円(税込)※新6年生(硬式選抜)のみ10,000円(税込) |
月会費 |
新4年生(4月入部):4,000円/月(税込) 新5年生(4月入部):5,000円/月(税込) 新6年生(4月入部):6,000円/月(税込) ※9月以降の硬式選抜移行後も会費の変動なし 新6年生(硬式選抜):12,000円/月(税込)(9月~3月) ※2020年度の募集はありません。 |
その他費用 | 登録費(年毎)スポーツ保険(年毎)用具代(随時)遠征費(必要時) |
活動場所 | 前橋中央緑地公園 |
活動日 | 土曜・日曜 ※祝日の実施は無し |
活動時間 | 9:00~12:00 |
または、電話番号 TEL.070-5552-8399(代表電話)までお電話ください。お待ちしております。