Specified Nonprofit Corporation Maebashi Chuo Baseball Club official website
NPO法人 前橋中央硬式野球俱楽部では2021年度生(32期生)募集中です。
~ 個別説明会のご案内 ~
公開練習会や入部説明会にご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
ご入部、心よりお待ちしております。
今後の募集に関しては個別対応とさせていただきます。
練習体験・練習見学へ参加してみませんか?
前橋中央硬式野球俱楽部では、引き続き新入部員を募集しています。
中学で野球を継続しようと検討されている小学6年生と保護者の皆様、ぜひ練習体験・練習見学にいらしてください。
平日活動・土日祝日の主活動は、いつでも練習体験・練習見学可能です。
日本少年野球連盟のガイドラインに従い、感染予防に努めて実施いたいております。
参加に関しては各地域の状況でご判断ください。
参加時の検温・アルコール消毒、必要時のマスク着用をお願い致します。
活動への参加希望がございましたらメール・メッセージ・HPからのご連絡ください。
当日の参加も大歓迎です。
お電話の場合は、俱楽部代表電話 07055528399 までお気軽にお電話ください。
新入部員募集に関する個別説明会は随時行っております。
希望の日時をお知らせください。
入部説明会へご参加いただいた皆様、ありがとうございました。入部受付は随時行っております。
届け出をされる際に、入部金10000円と保険料800円をご持参ください。
来春中学入学の小学6年生の皆さん、練習見学・練習参加をお待ちしております。
現中学1年生も新入部員も募集中です。
自主自立・自主自律をキーワードに、自ら考えて行動できる人材の育成に取り組んでおります。
成長過程の正しい理解を選手と保護者の方に求め、大きくバラつきをみせる中学期に過度の練習量や過度な期待で選手のやる気や将来を潰さないように心がけて活動しております。
経験値重視・年功序列を理解してもらい、最上級生になると「前橋中央ボーイズ」と「前橋ボーイズ」の各チームに所属して大会や練習試合を実施しております。
なぜ、2チームあるのか?
なぜ、そのような活動が必要なのか?
話だけでも聞きに来てみませんか?
人生で一度しかない中学期。
「理解できる」成長期を迎える中学期。
「成長スパート」と呼ばれる急激な成長期を迎える中学期。
中学期でやらなくてはならないことは...
〇平日活動は18:30~ 鳥羽施設
〇土日祝日の主活動は8:30~ 前橋中央緑地公園北グランド
原則上記の予定で活動しております。
練習見学・練習参加は随時受け付けております。
並行して個別相談会も実施いたします。
奮ってご参加ください。
お気軽にお問い合わせください。
ヤキュイクさんにチームの取り組みに関してご紹介をいただきました。
ご参考になれば幸いです。
前橋中央硬式野球倶楽部は
公益社団法人 日本少年野球連盟 群馬県支部に所属する「前橋中央ボーイズ」と「前橋ボーイズ」を運営するNPO法人です。
「勝つこと」を主目的とせず、それぞれの成長過程を理解できるよう促し、それぞれのステージに見合った練習・試合を実施します。
10年先を見据えて、野球をツールにした人間形成に取り組みます。
公式facebook
日々の活動報告、活動予定報告などを更新中です。
「いいね!」お願いします。
公式Instagram
LINE公式アカウント作成しました。
入部問い合わせなどにご活用ください。
登録をお願いします。
ホームグランドが手狭なため、こちらからお伺いさせて頂きます。
お問い合わせは活動予定をご確認の上
お問い合わせフォーム または倶楽部代表電話 070-5552-8399 までお願いします。
この度、新型コロナウィルス対策による休校期間・活動自粛期間を利用して、倶楽部内のオンライン化を進めてまりました。
新入部員と在部員の保護者の皆様にご協力をいただき、本格運用ができるまでになりました。
ご協力に心より感謝申し上げます。
今後もオンライン化は必要不可欠なものになると考えられます。
今後の入部をご検討いただく皆様にもお願いする事項となります。
活動再開後も遠方者や電車での通部者などの希望者に関して、補習はオンラインで受講できるようになりました。
新型コロナウィルス対策による休校期間・活動自粛期間における活動内容の一部をアップしましたので、ぜひご覧ください。
NPO法人 前橋中央硬式野球倶楽部
代表理事 春原太一
2021.1.23 ベストコーチングアワード2020 ★★★ Triple Stars 受賞 2年連続!!
ベストコーチングアワード2020の様子 youtube
発表前のオンライン講習会は野球指導者・保護者の皆様には非常に参考になる内容となっています。
ぜひ、ご覧ください。
ヤキュイクさんにもご紹介いただきました。
2020.12.6 中学3年生最終戦 29期生 卒部式
~ 中学3年生の兄弟対決最終戦と29期生の卒部式をホームグランドで行いました ~
コロナ禍のため、感染予防に努めて今年度の卒部式はホームグランドで行いました。
午前中に行われたOB戦後、午後から中学3年生は 前橋中央ボーイズ班 対 前橋ボーイズ班 で今シーズンの最終戦を行いまいした。
終了後から卒部式を挙行しました。29期生 38名 ご卒部おめでとうございます。
コロナ禍で大会もままならない年になってしまいましたが、いつも伝える先の先を見据えて高校野球へ進んでほしいです。
早熟な子は大きなリードをして、晩熟な子は伸びしろを楽しみに次のステージでも輝いてください。
保護者の皆様、ここまでのご協力心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
2020.12.6 OB戦
~ OB戦を行いました ~
恒例の 中学3年生 対 OB の一戦はOBが貫録を示してくれました。
OBの皆さん、高校野球お疲れ様でした。
次のステージでも輝いてください。
コロナ禍で「甲子園」を再考する機会になった年だと思います。当クラブとしても新たな考えを見出して高校野球の世界へ送り出したいと思います。
保護者の皆様もありがとうございました。
2019.12.15 ベストコーチングアワード2019 ★★★ Triple Stars 受賞
~ 以下、ヤキュイクさんの紹介記事より ~
全国の少年野球チーム・中学生野球チームを対象に、その指導方法に新しい評価基準を設け、実践しているチームを3段階に評価・表彰する、日本で初の「エニタイムフィットネス プレゼンツ ベストコーチングアワード2019」が12月15日(日)開催されました。
このアワードは、古い習慣に捕らわれず、最新の練習方法や教育を実践しているチームを表彰し、野球界だけでなく広くスポーツ界全般に“新しい時代にふさわしい、時代にあった指導を積極的に進める!”を目的としたアワードです。
「最新の医学的見地に見合った指導を実践している」「コンプライアンスを重視・徹底している」等をベースに複数の項目で評価基準を設定しており、“子供の将来を見据えた指導をしている”と考えられるチームを3段階にて評価しています。
【選考基準】
●メディカルとコンプライアンスに基づき指導を実践されている指導者
●学ぶ意識が高く情報をアップデートして指導に取り組める指導者
●長い将来の目標と怪我をさせない、未然に防ぐ知識を持って指導を実施できる指導者
2019.12.19 上毛新聞掲載
関連記事
埼玉西武ライオンズさん主催、中体連の先生方を中心とした実行委員会を中心に開催された、こどもたちの未来を考える「埼玉baseballサミットin朝霞地区」において前橋中央硬式野球倶楽部の活動を紹介させていただきました。
主催されている先生方の「stand for baseball〜野球のために立ち上がる〜」ページも、ぜひご覧ください。
【2019.08】 3年生の希望者がアメリカ・ロサンゼルス遠征に行ってきました。
堺ビッグボーイズ様、旭川道北ボーイズ様、同志社香里中学様とご一緒させていただきました。
コーディネーターの堺ビッグボーイズ阪長様、現地でご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
エンジェルスタジアム・ドジャースタジアムのツアーとメジャーリーグ観戦、マイナーリーグ観戦、ディズニーランドやレドンドビーチなどで貴重な時間を過ごすことができました。
トーナメントにも出場させていただき、日本でも導入される流れにある低反発金属バットでのゲームを経験して、いち早くその必要性を肌で感じることができたと思います。
【2018.08】 3年生の希望者がアメリカ・ロサンゼルス遠征に行ってきました。
堺ビッグボーイズ様、旭川道北ボーイズ様とご一緒させていただきました。
コーディネーターの堺ビッグボーイズ阪長様、引率してくださった富田コーチ、ありがとうございました。